スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

佐賀城本丸★

こないだ佐賀城本丸歴史館に行ってきましたcar



本丸御殿とは、「城」の中枢部の建物でした。みなさんが「城」と聞くと、石垣の上にそびえたつ「天守閣」を想像し、その最上階では、藩主が領地を見渡している姿を想像するのではないでしょうかflair

しかし、あの「天守閣」は、物見櫓や権力を象徴する建物に過ぎませんでしたpunch

では、藩主が政治を行い、生活をしていたのはどこだったのでしょう。それが、本丸御殿でしたsign01

現在は、佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元した「佐賀城本丸歴史館」が佐賀城跡に建てられていますcat

本丸歴史館では、日本で初めて本丸御殿を復元しており、木造復元建物としては日本最大規模の2,500平方メートルを誇ります。館内では、時代を先導した「幕末・維新期の佐賀」をテーマに佐賀城の復元や幕末・維新期を先導した佐賀藩の科学技術、佐賀が輩出した偉人について分かりやすく紹介されていますsign03

佐賀城本丸では、毎日ボランティアガイドスタッフさんが常駐されていますnote

解らない事があったらボランティアガイドスタッフさんに聞けば何でも教えてもらえますshine

詳しくはこちらをどうぞscissors
http://www.sagajou.jp/index.php

そいじゃぁ~またpaper

  


Posted by ぱぴぷぺぽ○ at 20:37Comments(0)日々の出来事